ヤマハジュニアピアノコンクールカジタ楽器店大会のご案内
2023.9.25
以下の通り「ヤマハピアノジュニアコンクール・カジタ楽器店大会」を開催いたします。
この大会は『第9回ヤマハジュニアピアノコンクール・ジュニア部門』の一次選考会を兼ねております。店大会で選出された方は来年3月頃に行われる「二次選考(映像審査)」に参加することができます。また、その先は全国7会場で行われる「セミファイナル」を経て「グランドファイナル(東京)」に繋がっています。
このコンクールは、音楽ジャンルを問わないことや編曲演奏の要素が含まれるなど、演奏曲の自由度や幅広さが特徴となっています。二次選考以降の大会につきましては、課題曲と自選曲を演奏することになりますが、店大会の演奏曲目につきましては“自由曲”といたします。
なお、店大会で二次選考に選出された場合には演奏曲目を変更することが可能です。
出場を希望される方は、参加申込用紙に記入のうえ参加費を添えてカジタ楽器店又は担当者にご提出いただくか、現金書留にて送付してください。
【日程】
令和5年12月24日(日)P.M.2:00開演
【会場】
大洲市民会館 中ホール
【参加費】
5,500円(税込)
【演奏曲目】
自由曲(複数曲も可)
- 既成曲・編曲作品、及び音楽様式・ジャンルは問いません。(ただし自作曲は不可)
- 編曲許可申請が必要な作品については、編曲許可申請が必要です。
【部門/演奏時間】
A部門(小学2年生以下) 3分以内
B部門(小学4年生以下) 4分以内
C部門(小学6年生以下) 5分以内
D部門(中学生以下) 6分以内
E部門(高校生以下) 6分以内
- 時間オーバーは審査対象外となります。
- 複数曲演奏の場合は曲間も演奏時間に含めます。
【アドバイザー】
井上 祐子 先生
【表彰】
優秀者に対しいくつかの賞を設けます。
*A~D部門で特に優秀な演奏と認められた方を、二次選考に推薦いたします。
【受付締切】
12月4日(月)
【その他】
出場者全員に、アドバイザーからのアドバイス票をさしあげます。
- 一人で複数部門及び複数特約楽器店への同時エントリーはできません。
- グランドファイナルで最高賞を受賞した場合、同じ部門に再度出場できません。
- 補助ペダル・補助台を使用される場合、セッティング及び高さの調整は演奏者側で行なっていただきます。(会場にはムツミ製補助ペダルM-60を準備致します。)
【参加申込書】
コンクール概要及び二次選考以降の課題曲など、詳細につきましては「ヤマハジュニアピアノコンクール」ホームページに掲載の実施要項をご覧ください。
カテゴリ
新着情報
- お知らせ 2023.11.30 冬のピアノフェア開催中!12月1日(金)から
- お知らせ 2023.9.25 ヤマハジュニアピアノコンクールカジタ楽器店大会のご案内
- お知らせ 2023.5.19 夏のピアノフェア開催中! 6月6日は楽器の日
- お知らせ 2022.1.22 【ピアノの地震対策は大丈夫ですか?】
- お知らせ 2020.12.20 「バイエル程度で楽しめる 鬼滅の刃 ピアノ曲集」が入荷しました! (大洲店・八幡浜店)